|
|
最終更新日: 2023年03月26日 |
What's New
- 電子情報通信学が企画するIEICEジュニアWebinar「ICTのための数学の高大接続」の第一回として「対数って何の役に立つの?」と題した高校生向けの講義を行います.
- 研究室の紹介ビデオを公開中です.
- 2022年3月開催の電子情報通信学会総合大会で,チュートリアル講演「通信ネットワークの現代的な課題にチャレンジする基礎理論の新展開」を企画し,その中で「ネットワークダイナミクスの摂動論におけるラプラス変換とレゾルベント」と題した講演を行いました.講演で使用したスライドの改訂版を公開します.
- 電子情報通信学会の新フェローとして,2020年12月発行の IEICE CS Global Newsletter にエッセイ「Some fundamental concepts underlying my research activities」を寄稿しました.イントロの和訳はこちら.
- 2020年4月1日より,大学名称変更によって東京都立大学 システムデザイン学部 情報科学科の所属になります.
- 教科書「ネットワークダイナミクス入門」を上梓しました.サンプルファイルはこちらから,まえがきはこちらからご覧いただけます.
- 電子情報通信学会から2020年3月19日付でフェロー称号を授与されました.授与式は新型コロナウィルスの影響で中止となりました.
- 電子情報通信学会創立 100 周年記念懸賞論文の優秀賞受賞論文が学会誌2017年12 月号に掲載されました.タイトルは「来るべき超ネットワーク化社会を支える新たなネットワーク基礎理論の胎動」です.
- 教科書「情報ネットワークの分散制御と階層構造」を上梓します.2015年10月5日にコロナ社から出版されます.
- 上記教科書はコロナ社90周年記念出版として出版する「情報ネットワーク科学シリーズ」の第3巻で,第1巻「情報ネットワーク科学入門」も一部の章を共著で執筆しています.
- 出版元のコロナ社の許可を頂き,私が担当した一部分をサンプルとして公開します.
Profile
Research
Others
Links
- 東京都立大学関連のリンク
東京都立大学 社会情報ネットワーク研究室 (会田研究室)
東京都立大学 システムデザイン研究科
東京都立大学
- 電子情報通信学会